ひきこもり主婦やじーの日記

節約情報や、ネットやスマホの活用方法をぼちぼち書きます

固定費をどんどん削減していくには

毎月かかる固定費を減らしていくには、常々の見直しが重要です。

光熱費やサブスクなどの費用は、数か月、数年で変化していっています。

たとえば、一番大きな固定費である家賃も、10年前と今では周りの環境や土地価格の影響で上がったり下がったりしますね。

光熱費でいえば、水道料金は市町村によって支払いなので、見直しはしづらいですが、電気代、ガス代はそれぞれの会社を乗り換えることができます。

見直し方は、各シミュレーションサイトがあるので、自分が今支払っている金額を入力し、それより安くなれば乗り換えを検討してみるとよいです。

 

サブスクなどの月額課金の固定費は、ほんとうに必要なのかを今一度考えましょう。

わたしは現在、2つのサブスクに加入しています。(YouTubeプレミアム、mineo)

それまでは、Amazonプライムや雑誌読み放題や、スポーツジムなど、8個以上のサブスクを契約していました。

また、スマホ代も3年前までは毎月10000円以上かかっていますが、今では1200円ほどに収まっています。

 

見直す基準は、

・毎月利用しているか
・費用と利用頻度は納得できるか

を考えてみるとよいです。

クレジットカードや口座の明細を見てみると、一覧で確認できると思います。

自分の収入に見合った金額かどうか、使っていないサブスクはないか、をチェックして固定費削減をしていきましょう。

 

固定費をどんどん削減していけば、その分のお金を貯金や趣味や投資に回すことができます。

週末、月末を機会に、固定費の見直しをこまめにしていくことをおすすめします。

LINEアプリを複製できる機能【ツインアプリ】

HUAWEIスマホには「ツインアプリ」というアプリを複製できる機能があります。

HUAWEIの他にもOPPOやXiaomiなど、中華スマホの一部にその機能があるようです。

ツインアプリは、仕事用とプライベート用とアカウントを分けたいときに便利で、ひとつのスマホに2つのアカウントを作成することができます。

 

 

わたしの現在使っているスマホは、HUAWEI nova5tなので、ツインアプリに対応しているスマホでした。

いままでツインアプリを利用する機会がなかったのですが、試しに使ってみることに。

 

複製できるアプリは、LINEやfacebookなどの一部のアプリです。

わたしはLINEのアカウントを複製してみました。

 

作り方は簡単で、

設定>アプリ>ツインアプリを開き、有効にできるアプリをONにするだけです。

f:id:yazii:20210822222153j:plain

これでホーム画面またはアプリ一覧に複製されたLINEアプリが現れます。

 

複製してみたものの、現地点では利用目的がないため、そのままにしておきます。

HUAWEIOPPO、Xiaomiなど、ツインアプリに対応しているスマホのお持ちの方は、試してみてください。

 

【片づけられない人でもすぐできる】簡単に部屋の中を片づけるコツ 続き

f:id:yazii:20210821105123j:plain



前回紹介したのが「床にモノを置かないこと」でした。

 

2つめは“とりあえずBOX”を使う方法です。

これは後で片づけようと思っていたモノを入れていく箱です。

このことは、DaiGoさんの「片づけの心理法則」という書籍の中で紹介していました。

 

とりあえずBOXは、

モノの収納スペースが決まっていない
後で片づけようと思ったものがある

といった場合にとくに有効です。

 

書類や郵便物、置き場所が決まっていないモノなど、何でも入れて構いません。

作り方はかんたんで、段ボールや空き箱の側面に“とりあえずBOX”と書いて、自分の机の脇などに置きます。

ソファーや机の上が散らかっているときなどは、床でなくこの箱にどんどん入れていけばよいでしょう。

わたしは書類や買い物したものをよく入れています。

 

 

もちろん、箱の中がいっぱいになる前に仕分けします。

用が済んだことや、収納の定位置が決まったらBOXの中も片づけていくことが大切です。

あちこちにモノを散らかすより、ひとつの箱で片づけを済ませることができれば、あっという間に片づけ上手になれると思います。

そして余った時間を有意義に過ごして、ハッピーな一日にしましょう!

 

 

【片づけられない人でもすぐできる】簡単に部屋の中を片づけるコツ

f:id:yazii:20210821105457j:plain



わたしは片づけが好きな方なので、部屋をきれいに保つために意識していることがあります。

それは、床にモノを置かないこと、です。

 

これが多くの片づけ本に書かれている、超必殺ワザです。

しくみは、床にモノがないと床面積が増え、部屋が広くなるから。

わたしはこのことを知ってから、自分の部屋が汚部屋にならずに済んでいます。

 

わたしが実践している、床に置かないようにするためのコツとして、モノを生鮮食品のように考える、ようにしています。

 

たとえば、スーパーやコンビニで買い物したものは、すぐに冷蔵庫にしまいますよね。

これと同じように、日用品や郵便物なども、“生鮮食品のように”扱って、床やテーブルに放置せず、すぐに片づけます。

 

また、「一時的にモノをテーブルに置いたとしても、最終的にしまう場所の近くに置くこと」も意識しています。

 

とりあえず、どんなに疲れて帰ってきても、床に置かず(床に落ちたらアウト)すぐに片づけてしまう!ことが大切ですね。

こういった積み重ねをすることで、部屋はキレイに保たれます。

 

 

*****

 

 

床にモノを置き続けると散らかった部屋になり、片づけのやる気もダウンしてしまいます。

自宅のリビング、自分の部屋の中を見渡してみてください。

郵便物、学校や職場の書類、今日買い物した荷物など、床に置いたままになっていないでしょうか。

 

床や足元にモノが置いてあると床面積が狭くなります。

このスペースが奪われた状態は、たとえ整理されていても散らかっていると錯覚してしまいます。

 

だから意識するのは、床にモノを置かないこと、だけ。

 

イスでもテーブルの上でも構わないので、とにかく床にはモノは置かない。


床に置いたらアウトになる!という気持ちくらいでいると、片づけ習慣が身につくんじゃないかと思います。

 

 

ミニマリストのボトムス、ワンピースの選び方

ミニマリストの方の大半は、服を最小限で持っています。

わたしは極端に少ないわけではありませんが、持っているボトムスをだいぶ減らしました。

残したボトムスの基準は、

1.洗濯してもヨレにくい素材
2.ポケットのついているもの

です。

新しく買い替えるときも、この2つを条件で選ぶようにしています。
 



1.の素材を選ぶ理由は、ひとつの服を長く着たいからです。 

洗濯の回数が増えると、どうしても縮んでしまったり、色褪せてきてしまいますよね。

とくに洗濯乾燥機だと、服へのダメージがより強く、仕上がりはヨレヨレになってしまいます。

我が家ではドラム式を使っているので、なおさら服を選んでお洗濯するよう、気をつけています。

たとえば、ユニクロの商品だと、ポリエステルや複合繊維のものを選んでいます。

f:id:yazii:20210821100949j:plain


経験上、綿が含まれていないものであれば、縮まないし、シワになりません。

なので、わたしが選ぶボトムスは「かわいい」「欲しい」よりも、素材や実用性重視です。


ちなみに、綿の素材は、一回洗濯しただけでもシワになってしまうので、肌着などのインナーにだけ採用しています。



2.ポケットのついているものは、カバンなしでもスマホや鍵を持ち歩けるからです。

わたしは出かける際、なるべく手ぶらにしたいので、カバンを持ち歩きません。

なのでスマホや鍵、財布などはポケットに入れています。

以前、ポケットなしのパンツを持っていたのですが、自分で縫い付けてしまおうかと思ったほど、使い勝手が悪かったです。

また、スカートやワンピースはポケットがないものが多いですよね。そのため、ショルダーバッグや手さげカバンが必要になります。

わたしは面倒くさがりな性格なので、カバンを持つのも、カバンから出し入れするのも手間に感じてしまいます。

なので、スカートもワンピースも「ポケット付き」のものを選ぶようになりました。

ポケットありのワンピースを探すのは少し大変でしたが、実際に着てみると本当に便利で、買って良かったと思っています。

カバンを持たなくなると、外出時のモノを最小限にできるし、最近はスマホ決済も増えてきているので、財布もほとんど持たなくなりました。

ミニマリストぽく服を選びたいな、と考えているかたはぜひポケット付きのボトムスを選んで見てください。

余裕がない人の言動

いつも不機嫌そうな人ってたまに見かけます。

なんでそんなに怒っているんだろうと思う。
怒って得することなんてひとつもないのに。。。

だいたいそういう人は身の回りの整理整頓ができていない傾向があると思います。
もちろん家も散らかっているだろうし、職場でもデスクが汚くなってしまっている・・・
わたしの元職場の人もそうでした。


自分で管理できないほどモノが多くなると、他のことに気を遣えなくなります。
つまり、余裕がなくなってしまうから、怒りの感情に身を任せがちです。

 

f:id:yazii:20210821101250j:plain

ミニマリストは、少ないモノでも豊かに暮らせるからこそ成り立つ。

自分の心を豊かにすれば、気持ちの余裕が出る。
気持ちの余裕が出れば、人に優しくできる。

散らかったモノも人間関係も環境も片づけることで、余裕は生まれるんじゃないかなーと思った今日この頃でした。

ポイントは1p=1円以上の価値で使う

わたしは、ポイントをなるべく価値の高いものと交換するようにしています。

そうすることで貯まったポイントを賢く使えるからです。

買い物や支払い充当で貯まったポイントは、通常1ポイント=1円です。

それを、1ポイント=10円、10ポイント=50円、のように、価値を高めるようにポイントを使います。

たとえば、キャンペーンやセールの時にポイントを使います。

先日、Amazon花王のキャンペーンを実施していたので、久しぶりに利用しました。

わたしは日用品の買いだめは月一度のウエルシアデー(Tポイントが1.5倍になる)しか買いませんが、
今回のAmazonのキャンペーンはそれよりもお得だったので参加することに。

利用したキャンペーンは、
花王の対象商品3点で30%OFF
花王スタンプラリー参加で最大6000ポイントGET
・対象商品購入でサンプルプレゼント

の3つの花王のキャンペーンを併用しました。

ちょうどストックが切れそうだったので、洗剤やハンドソープを購入。



配送料込みで3700円だったのが、割引で1800円になり、約5割引きで商品を買うことができました。


f:id:yazii:20210821100634j:plain



このように、ネットショップショッピングは活用すればポイントがザクザクもらえるだけではなく、ドラッグストアやスーパーよりも安く買うことができます

また、重たい荷物もスマホひとつで家まで届けてくれるのでとても便利です。

なかなか外出が難しいときや買い物に行けない方はネットショッピングを活用してみましょう。